噂でもねえ騙りでもねえ
本部長のレゲエ闇がたり
※Soul Revolution Part 2 はリー・ペリーの直筆サインです
ボブにはハート・マーク書いてんのにバニーには塗り消してたなー仲悪いんやろなー俺っちはバニーが一番好きやけどなーピーターには触れてなかったなーこのサイン貰った時にリー・ペリーから俺っちへの闇がたりがあったかどうかは、、。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラブリーな選曲とおねえ系美人だーセレクターでモテモテだった
元ハニー・ディップのAYAKO嬢が東京への出張帰りに寄ってくれたぜぃ
数年ぶりのリンクっだたが いつ会っても癒される笑顔が最高だぜ
現在でも広島で忙しいショップ店長業の合間を縫ってセレクターとして
現役で活躍してくれててイイ音鳴らしてるらしいんで
(ちなみにスカ、ロックステディ、ラヴァーズ・ロック、昭和歌謡レゲエ等プレイ)
興味のある方は行ってやってくんない
★SOUND WOOD★
10/3 FRIDAY
DJ Oi / AYAKO / TAKUSOU
Special Guest NAKAMATA
1000円with 1D Start 10:00 at TEA CAKE STYLE
Call & Info 090-2865-9612
後、流川ラヴァーズ・ロックとういうイベントでもプレイしてるぜぃ
俺っちのイベント出演情報は10月11日にアメ村に出来る
きくちゃんの「かくれアワビ2号店」で音鳴らすんでDIGIKAL好きは
来てくんない 詳細はわかり次第掲載するっつーことで、、。
PR
今日はいろんな意味で人の縁っちゅうのを
感じてまったぜ
向山先輩いつもおおきにでやんす
俺の人生、まだまだ修行続けていきやすので
ご指導、ご鞭撻よろしゅうたのんます、、。
男の粋様みせてもらいやしたんで、、。
感じてまったぜ
向山先輩いつもおおきにでやんす
俺の人生、まだまだ修行続けていきやすので
ご指導、ご鞭撻よろしゅうたのんます、、。
男の粋様みせてもらいやしたんで、、。
昨日の岐阜山中の素晴しいザイオン・ランドから一転
その昔、大阪レゲエの聖地「LION MUSIC DEN」があった場所近辺
所謂、欲望の街ミナミの鰻谷はCLUB SUNSUIに
昨夜の余韻を引きずりながら感動よ もう一度と
Ras Tonのアイリー号に乗り込み ダブ・シャワーを浴びに向かったと思いねぇ
MAD PROFESSOR , DENNIS BOVELLとういう
UKのダブ・ティーチャー二人が競演するとういう まさに夢の企画
これは見逃すまいと 勇んで店に入ると
恐ろしいまでにヤバい ステッパーなダブ・スタイルをキメる
我らがMighty Massaテーチャーの勇士が
やっぱ半端ねぇっす、、。
’この音楽好きでまぶでよかった’
と思える日々が続いていきやす。
その昔、大阪レゲエの聖地「LION MUSIC DEN」があった場所近辺
所謂、欲望の街ミナミの鰻谷はCLUB SUNSUIに
昨夜の余韻を引きずりながら感動よ もう一度と
Ras Tonのアイリー号に乗り込み ダブ・シャワーを浴びに向かったと思いねぇ
MAD PROFESSOR , DENNIS BOVELLとういう
UKのダブ・ティーチャー二人が競演するとういう まさに夢の企画
これは見逃すまいと 勇んで店に入ると
恐ろしいまでにヤバい ステッパーなダブ・スタイルをキメる
我らがMighty Massaテーチャーの勇士が
やっぱ半端ねぇっす、、。
’この音楽好きでまぶでよかった’
と思える日々が続いていきやす。
残暑厳しい、夕闇の中狭い店内で巨人、巨漢、巨人で巨漢の三人が
ひしめきあって一献いっていたと思いねぇ
三人の一人ナオミチがベロんベロんで帰宅してしまった後、
シュウが懐かしのセレクションでうちにあるレコをプレイしつ続けたので
懐かしの「セント・アンズ」「ジョグリン・シティ」みたいな雰囲気を思い出しちまって
やっぱ90年前後のダンスホールは最高やと
いろんなレゲエの素晴しさを再確認しちまったぜぃ
でも何故だか売れないジャグリン・シティ全盛チューンたち、、。
河岸かえて、近所の「ピリカ」っちゅう店で飲みなおし
ここのぎょうざは絶品!
隣に腰据えてガッチリ飲んでる色っぽい
山本リンダの物真似する粋なネーサンとも出会った
そのネーサンも「ピリカの大将」も阿倍野の重鎮らしく30年間商売してるらしい
”あべの”の仁義をキッチリ叩きこまれた 巨人と巨漢であった、、。
近所のベテラン連中がしきりにアドバイスをくれる街
昭和のにおいがプンプン残る 鈍色の空が広がる場所
それが”あべの筋”商店街でありやんす
ひしめきあって一献いっていたと思いねぇ
三人の一人ナオミチがベロんベロんで帰宅してしまった後、
シュウが懐かしのセレクションでうちにあるレコをプレイしつ続けたので
懐かしの「セント・アンズ」「ジョグリン・シティ」みたいな雰囲気を思い出しちまって
やっぱ90年前後のダンスホールは最高やと
いろんなレゲエの素晴しさを再確認しちまったぜぃ
でも何故だか売れないジャグリン・シティ全盛チューンたち、、。
河岸かえて、近所の「ピリカ」っちゅう店で飲みなおし
ここのぎょうざは絶品!
隣に腰据えてガッチリ飲んでる色っぽい
山本リンダの物真似する粋なネーサンとも出会った
そのネーサンも「ピリカの大将」も阿倍野の重鎮らしく30年間商売してるらしい
”あべの”の仁義をキッチリ叩きこまれた 巨人と巨漢であった、、。
近所のベテラン連中がしきりにアドバイスをくれる街
昭和のにおいがプンプン残る 鈍色の空が広がる場所
それが”あべの筋”商店街でありやんす
ここ1~2週間はオープンに託けて飲みほうけちまってぜ
とくにオープン前日にはたくさんの友人にお祝いしてもらったんで
半日以上はぶっ通しで飲み続けてしまって またまたいろいろやらかしちまったぜぃ
まさに酒、ヴァイオレンス、音楽って感じの人生でい、、。
下半身露出、リーポーへの通報、理不尽な説教、、、。
どれもこれもいい思い出だぜー
その時の写真撮り忘れてたので 誰か残してねーかい?
なんやかんやの二日酔い全開でオープン日を迎えられ
無事、初日を終えられたときには 目頭熱くなってきたんではあるが
感動の余韻に浸れるほど甘くはなく
今日も今日とてやって来てくれてる御一党さんであっというまに
昨夜の宴会の続へと 阿倍野の夜は更けていくのでござんす
下の写真は昨日のオープン後の宴会の模様でござんす


とくにオープン前日にはたくさんの友人にお祝いしてもらったんで
半日以上はぶっ通しで飲み続けてしまって またまたいろいろやらかしちまったぜぃ
まさに酒、ヴァイオレンス、音楽って感じの人生でい、、。
下半身露出、リーポーへの通報、理不尽な説教、、、。
どれもこれもいい思い出だぜー
その時の写真撮り忘れてたので 誰か残してねーかい?
なんやかんやの二日酔い全開でオープン日を迎えられ
無事、初日を終えられたときには 目頭熱くなってきたんではあるが
感動の余韻に浸れるほど甘くはなく
今日も今日とてやって来てくれてる御一党さんであっというまに
昨夜の宴会の続へと 阿倍野の夜は更けていくのでござんす
下の写真は昨日のオープン後の宴会の模様でござんす